拭き取り不要の洗車が実現!洗車用純水器おすすめランキング!

洗車用純水器おすすめランキング 洗車グッズ
PR

洗車後の拭き取りがめんどくさい…。

でも実際に拭き取りを怠るとウォータースポットや水垢ができてしまう…。

そんな悩みを抱えている方はいませんか?

この記事でもあるように、ウォータースポットや水垢は、車の水滴が蒸発し、水道水に含まれるミネラル成分だけが残ることで発生します。

その為、どんなに頑張って洗車しても対策なしでは、完璧な仕上がりは難しいといえます。

洗車の拭き取りのよく聞く悩み

  • 洗車後の拭き取りがめんどくさい。
  • 実際に拭き取りを怠るとウォータースポットや水垢ができる。
  • 特に夏は気温が高く、水垢などが発生しやすいため余計にめんどくさい。

そんな時に役立つ洗車グッズが、今回紹介する洗車用純水器です!

洗車用純水器
出典:Amazon

この洗車用純水器は、水道水に含まれているミネラルを取り除き、純粋な水を作る装置です。

これにより、洗車後の水垢やウォータースポットの原因を根本から防ぐ事ができます

拭き上げ不要の洗車が実現!!

そこでこの記事では、洗車用純水器の使い方や注意点、失敗しない選び方、純水器おすすめランキングなどを紹介していきます!

✔︎この記事でわかること
・洗車用純水器とは?
・洗車用純水器の使い方や注意点
・純水器の失敗しない選び方
・洗車用純水器おすすめランキング
・純水洗車のメリット/デメリット
・洗車用純水器はどんな人におすすめ?
・洗車用純水器の口コミ

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください!

この記事はこんな方におすすめ!

  • 洗車後の拭き取りがめんどくさい
  • 効率よく洗車したい
  • 純水器を使ってみたい
  • 洗車を極めたい
スポンサーリンク

洗車用の純水器とは?

洗車用純水器
出典:楽天市場

洗車用の純水器は、フィルターによって水道水の不純物を取り除き、純水を作る装置です。

洗車時に純水を使うことで、ウォータースポットが残りにくく、洗車後に拭き取りをしなくてもキレイな状態を保つことができます

コンパクトなものが多く、洗車以外にも使うことができ、業者だけでなく一般の家庭でも手軽に使えるのが特徴です

洗車用純水器の使い方

洗車用純水器の使い方は、基本的に以下の6ステップで行います。

洗車用純水器の使い方

  1. 設置場所を確認
    ・純水器を置く場所を決める
    ・なるべく平らで直射日光が当たらない場所がおすすめ
  2. ホースを接続
    ・蛇口から純水器へのホース
    ・純水器から車へ水を流すホース
  3. エア抜きをする
    ・初回使用時などエア抜きが必要
  4. 通常通りに洗車を行う
    ・水道水でいつも通りの洗車でOK
    ・すすぎの行程で純水に切り替える
  5. 必要に応じて拭き取り
    ・拭き取りを省略してもOK
    ・黄砂や花粉がある時は拭き取り推奨
  6. 使用後ホースを外して保管
    ・使用後はホースを外し水を抜く
    ・冬は凍結防止のため屋内保管が推奨

基本はこの順序ですが、商品によっては注意事項があるため、よく確認しておきましょう。

筆者の失敗談

僕が初めて純水器を使った時は、間違えて余洗いやシャンプーの泡立てにも純水を使ってしまいました。

daiki
daiki

このやり方だと純水の無駄使いになるため注意しましょう。

純水器のカートリッジには寿命があります。

余洗いやシャンプーの泡立てに使うと、その分大量の純水を消費してしまい、カートリッジの寿命が早く尽きて、交換頻度が上がり、コストが増えるというデメリットがあります。

洗車用純水器の失敗しない選び方

洗車用純水器を選ぶ際は、どのような点に気をつけるべきでしょうか?

洗車用純水器を選ぶ際に、失敗しないために以下の6つのポイントを押さえておきましょう。

  1. ろ過性能と純粋の品質
  2. フィルターの寿命
  3. 水量と使用可能時間
  4. 使い勝手の良さ
  5. コストパフォーマンス
  6. レビューや口コミのチェック

1. ろ過性能と純水の品質

出典:Amazon

洗車用純水器を選ぶ際には、ろ過性能の高さを確認しましょう

高性能なフィルターを使用している純水器は、より純度の高い水を作り出しウォータースポットを防ぐのに役立ちます。

特に「逆浸透膜(RO膜)」や「イオン交換樹脂」を使用しているタイプがおすすめです。

  • 逆浸透膜
    微細な網目のフィルターでできており、イオンレベルで浄化が可能
  • イオン交換樹脂
    水に含まれるイオンを交換する機能を持つ合成樹脂

2. フィルターの寿命

フィルターは消耗品なので、交換が必要な頻度を確認しておきましょう

使用頻度や水質によっても異なりますが、フィルターの寿命が長いものを選ぶとコストパフォーマンスが高くなります

また、「フィルターの交換が簡単にできるか」「交換フィルターが手に入りやすいか」なども洗車用純水気を選ぶ際の重要なポイントです。

3. 水量と使用可能時間

純水器によっては、純水にできる水の量が変わり、使用可能時間が異なります

そのため、一度の洗車で大量の水を使う場合は、大容量の純水器を選ぶ必要があります。

製品に「何リットルまで対応可能」と記載があるので、洗車の頻度や使用水量に合わせたサイズを選びましょう

4. 使い勝手の良さ

使いやすい

洗車用純水器を選ぶ際は、使い勝手の良さも重要です。

ホースや蛇口に簡単に取り付けられるもの、コンパクトで持ち運びしやすいものが便利です。

また、設置場所を取らないか、保管しやすいかも考慮するべきだといえます

5. コストパフォーマンス

コスパが良い

純水器は「ろ過性能」などに応じて価格帯が異なります。

長期間使用できるフィルターや頻繁に洗車をするなら、高品質なものを選ぶと結果的にコストパフォーマンスが良くなるといえます。

しかし、必ずしも高価格がベストというわけではないので、自分の洗車スタイルに合ったものを選ぶようにしましょう

6. レビューや口コミのチェック

チェック

洗車用純水器を選ぶ際は、実際に使った人の意見も参考にするのも大事です

特に、「フィルターの耐久性」や「洗車後の仕上がり」などのレビューを確認することで、信頼性の高い商品を選ぶことができます

洗車用純水器おすすめランキング

洗車用純水器を導入することで、水シミがほぼ残らず、拭き取りの手間が省けます

また、洗車の時短だけでなく仕上がりがキレイになるといった嬉しいメリットも!

この章では、数ある純水器の中でも特におすすめの純水器をランキング形式で5つ紹介!

洗車用純水器おすすめランキングTOP5!

洗車用純水器のおすすめランキングTOP5!

  1. カートリッジ純水器10Lスタンダードタイプ
  2. SPEEVAL純水器11Lタンク
  3. グリーンライフピュアニッシュプラス
  4. ベクトレーン洗車用純水器
  5. ウンガー純水器UNGERRINSE N GO

1位 カートリッジ純水器10L スタンダードタイプ

特徴・容量10リットル
・コンパクトで取り扱いやすい!
・家庭用や業務用としても活躍
・カートリッジの交換で長期使用可能!
価格【Amazon】19,000円
【楽天市場】19,500円
【Yahoo!】19,500円

2位 SPEEVAL 純水器 洗車用【新型 メタルネジ口金】11Lタンク

特徴・11Lと大容量
・メタルネジ口金で耐久性◎
・使いやすく家庭用や業務用としても
・カートリッジ交換が簡単!
価格【Amazon】17,980円
【楽天市場】17,980円
【Yahoo!】17,980円

3位 グリーンライフ ピュアニッシュプラス JU-02

特徴・洗車用に特化した純水器
・取り付け簡単ワンタッチ接続!
・高性能フィルター
・コンパクトで持ち運びしやすい!
価格【Amazon】19,620円
【楽天市場】21,800円
【Yahoo!】21,780円

4位 ベクトレーン 洗車用純水器

特徴・コンパクトで持ち運びしやすい
・耐久性があり長期間使用可能!
・コストパフォーマンス◎
・カートリッジ交換が手軽
価格【Amazon】25,600円
【楽天市場】29,331円
【Yahoo!】29,940円

5位 ウンガー 純水器 UNGER RINSE N GO

特徴・テレビでも紹介!
・車だけでなく家庭の窓掃除にも
・コンパクトで使いやすい
・メンテナンスが簡単!
価格【Amazon】25,580円
【楽天市場】24,350円
【Yahoo!】22,998円

純水洗車のメリット・デメリット

純水洗車は、美しい車体を保つためにウォータースポットを避けたい場合や、頻繁に洗車を行う方にとって大きなメリットがあります。

しかし、初期コストやメンテナンスの手間などのデメリットもあるため、純水洗車のメリット・デメリットを把握することも重要です

純水洗車のメリット・デメリット比較
純水洗車のメリット・ウォータースポット防止
・塗装面やガラスの保護
・手間と時間の節約
・洗車以外にも使える
純水洗車のデメリット・コストが高い
・フィルター交換の手間
・設置スペースの確保
・水道水の水質に依存

この章では、純水洗車のメリットとデメリットを徹底比較して詳しく解説していきます。

純水洗車のメリット

純水洗車のメリットは以下の4つになります。

  • ウォータースポットの防止
  • 塗装面やガラスの保護
  • 手間と時間の節約
  • 洗車以外にも使える

ウォータースポットの防止

純水は不純物がほとんど含まれていないため、洗車後に拭き取りをしなくてもほとんどウォータースポットが残りません

特にウォータースポットが目立ちやすい黒などの濃色車には、純水器の効果は絶大です。

塗装面やガラスの保護

水道水に含まれるミネラル成分が、車の塗装面やガラスに沈着すると、時間が経つにつれて塗装の劣化や曇りの原因となります

純水を使うと、こうしたダメージを防ぐことができ、長期的な車の保護につながります

手間と時間の節約

時間帯

ウォータースポットが残らないため、洗車後に拭き上げ作業をする必要がありません。

特に大きな車両や洗車台数が多い場合、時間の節約に大きく貢献します

洗車以外にも使える

洗車用純水器の応用
出典:楽天市場

純水器は洗車以外にも「アクアリウム」「蒸気製品」など水中の不純物が影響を与えるもの。

「太陽光パネルの洗浄」「窓ガラスの洗浄」など水垢を付着させたくないものなどに活用することもできます。

洗車以外の使い道

  • 加湿器やアロマディフューザー
  • 家電製品の清掃
  • 水槽の水換え
  • 太陽光パネルの清掃

純水洗車のデメリット

純水洗車のデメリットは以下の4つです。

  • コストが高い
  • フィルター交換の手間
  • 設置スペースの確保
  • 水道水の水質に依存

コストが高い

不満

純水器自体の購入費用が高く、初期投資が必要です。また、フィルターや樹脂の交換が定期的に必要となるため、維持費用もかかります。

特に頻繁に使用する場合、これらのコストが無視できない要素となります。

フィルター交換の手間

純水器のフィルターやイオン交換樹脂は、使用回数や水の硬度によって劣化します。

これらの交換作業が手間となり、メンテナンスを怠ると性能が低下する可能性があります

特に業務用で大量の水を使用する場合、頻繁なメンテナンスが必要になります。

設置スペースの確保

純水器によっては大型のものもあり、場合によっては設置する場所の確保が必要です。

特に、自宅で使用する場合はスペースが限られるため、ガレージや駐車場では置き場所に困る可能性があります。

また、そのような大型の純水機は持ち運びに不便な点にも注意が必要です。

水道水の水質に依存

純水器の性能は、もともとの水道水の水質によっても異なります

非常に硬水の地域では、純水器のフィルターが早く消耗することがあり、交換頻度が増える可能性があります

逆に、軟水の地域ではフィルターの持ちが良く、コストパフォーマンスが高くなることも。

水質検査は市販のキットを使用すると簡単に調べることができます。

また、データを公開しているサイトを参考にするのも一つの方法です。
▶︎環境省 水道水質データ

洗車用純水器はこんな人におすすめ!

この章では、洗車用純水器はどんな人におすすめなのか、具体的なシーンや理由を添えて詳しく解説していきます。

洗車用純水器はこんな人におすすめ!

  • 拭き取りがめんどくさい人
  • 黒や濃色の車を所有している
  • 愛車を長く美しく保ちたい
  • 自宅で本格的な洗車をしたい

拭き取りがめんどくさい人

洗車後に毎回タオルでボディ全体を拭き取るのは、正直かなり手間がかかります

特に夏場は、すぐに乾いて水シミになってしまうためスピードが重要で焦りがち。

そんな時に洗車用純水器があれば、水が乾いてもシミにならないので拭き取りの手間も大幅に減らせます

黒や濃色の車を所有している

黒や濃色の車は、水シミやウォータースポットが特に目立ちます

少しでも水滴が残ると、洗車後に白い斑点上の跡が浮き出てがっかり…なんてことも。

そこで純水器を使えば、そうした水シミやウォータースポットの心配がなくなり、ツヤ感のある美しいボディをキープできます

愛車を長く美しく保ちたい

ガラスコーティングやセラミックコーティングなど、高額な施工をした車ほど、水シミやウォータースポットは大敵です

シミが固着すると、せっかくのコーティングも劣化してしまう事もあります。

純水器を使えば、コーティングの保護層を傷めるリスクが減り、長持ちします

自宅で本格的な洗車をしたい

コイン洗車に毎回通うのはめんどくさい、でも「手洗い洗車は妥協したくない」という人にも洗車用純水器はおすすめです

純水器があれば、自宅のホースにつなぐだけで本格的な洗車環境が完成します。

そのため、自宅でじっくり洗車を極めたい人にピッタリのアイテムだといえます!

洗車用純水器を使った人の口コミ

実際に洗車用純水器を使った人の感想をまとめました。

★★★★
★★★★

買って良かった!純水器での洗車しました。慌てる事なく落ち着いて洗車出来たのと、艶がワンランク上がった気がします。^ ^

★★★★★
★★★★★

黒い車に使いましたが
ほんとに水じみが出来ませんでした
最高です

★★★★★
★★★★★

今まで、多種の高品質クロスを使い分けて拭き上げていたのは何だったのかという感じ。ホワイトの車なのでボディはわかりにくいが、ピアノブラックパネル部分やウィンドウは、イオンデポジットが全く残らず驚き。これほどまでとは思いませんでした。洗車が趣味なのですが、年齢と共に少しキツくなってきていたので助かります。

★★★★★
★★★★★

大満足!!車好きの夫への誕生日プレゼントで購入しました。カバーもスタイリッシュでお気に入りのようです。

引用元:楽天口コミ

まとめ:洗車用純水器はこんな人におすすめ!ランキングを参考に自分に合った商品を見つけよう!

今回は、洗車用純水器について、使い方や注意点、失敗しない選び方やおすすめランキングなど詳しく紹介していきました!

洗車用純水器は、水道水に含まれるミネラル分を取り除いて「純水」に変えるアイテムです。

純水器を使うことで洗車後に水が乾いても、水垢やウォータースポットの心配がなく、面倒な拭き取り作業もほとんど必要なく時短洗車が可能になります

拭き取り不要の洗車が実現!

特に黒や濃色車、SUVやコーティング施工車との相性がよく、ホースに繋ぐだけなので、自宅で簡単に使えるのも魅力的なポイント!

自宅でこまめに洗車する方が純水器を導入すれば、初期投資の価値が十分にあるといえます。

特に洗車用純水器は以下の6つに当てはまる人におすすめのアイテムだといえるので、導入するか迷っている方は参考にしてみてください!

純水器の購入がおすすめな方

  • 洗車後の拭き取り作業を減らしたい
  • SUVや高級車に乗っている
  • 愛車の塗装にこだわりたい
  • タイパやコスパを重視する方
  • こまめに自宅で洗車する方
  • 自宅でじっくり洗車を極めたい方

最後まで読んで頂きありがとうございました!

洗車部logでは洗車や車に関する情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしてみてください!

【車の汚れの種類まとめ】効果的な対策と落とし方を紹介!

おすすめ洗車フォームガン10選!失敗しない選び方や使い方を解説

タイトルとURLをコピーしました