洗車におすすめの水切りワイパー6選!使い方やメリット・デメリットも詳しく解説!

広告
洗車用水切りワイパー 洗車グッズ
スポンサーリンク

洗車後の拭き上げ作業、時間がかかって大変ですよね。

「タオルで拭いても水滴が残る時がある」
「洗車後の拭き上げがめんどくさい」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

洗車後のよくある悩み

  • タオルで拭いても水滴が残る時がある
  • 洗車後の拭き上げがめんどくさい
  • 寒い時期の拭き上げ作業がつらい
  • タオルを何枚も使うのがめんどくさい

そこでおすすめなのが洗車用水切りワイパーです!

このアイテムを使えば、広範囲の水滴を一気に除去することができ、拭き上げにかかる時間を大幅に短縮できます。

また洗車以外にも、車の除雪ができるタイプの物や、お風呂やキッチンに活用できるタイプの物があるのも魅力です!

今回はそんな水切りワイパーのメリット・デメリットや洗車用水切りワイパーを買うべき人、洗車用おすすめの水切りワイパーを紹介していきます。

✔︎この記事を読むとわかること
・洗車用水切りワイパーとは?
・水切りワイパーのメリット・デメリット
・水切りワイパーを買うべき人
・おすすめの水切りワイパー

ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事はこんな方におすすめ!

  • 洗車の拭き上げがめんどくさい
  • 効率のいい洗車がしたい
  • 洗車グッズを探している
スポンサーリンク

洗車用水切りワイパーとは?

洗車用水切りワイパー
出典:Yahooショッピング

洗車の水切りワイパーとは、ボディについた水滴を素早く除去するための洗車グッズです。

「スクイジー」や「水切りスクレーパー」と呼ばれることもあり、柔らかいシリコン製のものやゴム素材でつくられたものなど様々な種類のものが販売されています。

軽くスライドさせるだけで広範囲の水滴を一気に除去できるので、洗車以外にも、お風呂場、キッチンなどで活躍するアイテムです。

洗車用水切りワイパーのメリット

洗車の水切りワイパーのメリットは以下の3つです。

  • 拭き上げ時間の短縮
  • 水に触れずに作業できる
  • コスパが良い

拭き上げ時間の短縮

時短

洗車用水切りワイパーを使うことで、洗車の拭き上げ時間を大幅に短縮できます

洗車後の拭き上げ作業をタオルで行った場合「絞る」という動作が入ります。

水切りワイパーであれば、絞る動作を省くことができるため、タオルで拭き上げるよりも短時間で水滴を除去できるのが最大のメリットです。

水に触れずに作業できる

洗車用水切りワイパー
出典:楽天市場

洗車は水を使わないとできない作業のため、洗車時や拭き上げ時にどうしても水に触れることになります。

そんな時に水切りワイパーを使えば、ボディに置いて優しくスライドするだけなので、水に触れることなく簡単に水滴を除去できます。

特に寒くてつらい冬の洗車には洗車用水切りワイパーがおすすめです。

コスパがいい

コスパが良い

拭き上げ作業をタオルで行う場合、汚れて使えなくなったら買い替えたり、ストックとして大量に買いだめするという方も多いと思います。

水切りワイパーであれば、1つ購入するだけで長く使えるというメリットや、商品によっては車の除雪やお風呂の水切りとしても使えるためコスパが良いといえます。

洗車用水切りワイパーのデメリット

洗車用水切りワイパーのデメリットは以下の3つです。

  • ボディに傷がつく可能性がある
  • 細かい部分の作業が難しい
  • 曲面だと役に立たない

ボディに傷がつく可能性がある

車の傷

ボディに砂やホコリが残っていると、ワイパーの動きで傷をつける可能性があります。

また、ワイパー部分が汚れている状態で使用した場合も傷の原因になります。

洗車で水切りワイパーを使う際は、ボディの汚れを完全に落とし使用前にワイパー部分をきれいに拭いてから使うようにしましょう

細かい部分の作業が難しい

マイクロファイバークロスで拭き上げ

ワイパーの形状によっては、ミラーやエンブレムの隙間など細かい部分の作業が難しいです。

マイクロファイバークロスと併用して仕上げるか、小回りの効くコンパクトな水切りワイパーを選ぶようにしましょう

曲面だと役に立たない

車の曲面

洗車の水切りワイパーはまっすぐなブレードになっており、平らな面に対して効果を発揮する構造になっています。

そのため、曲面では水を除去することができず最終的にタオルに頼ることもしばしば

「水切りワイパーはルーフ、フロントガラス、ボンネットだけ」とあらかじめ決めて使うか「スポンジタイプの水切りワイパーを使い分ける」などの工夫が必要になります。

洗車用水切りワイパーを買うべき人

以下の4つに当てはまる人は洗車の水切りワイパーを買うべきだといえます。

  • 拭き上げ時間を短縮したい方
  • SUVやミニバンに乗っている方
  • 水に触れずに洗車したい方
  • 洗車以外にも活用したい方

拭き上げ時間を短縮したい方

洗車用水切りワイパー
出典:楽天市場

洗車後の拭き上げ時間を短縮したい方は、水切りワイパーがおすすめです!

タオルだけで拭き上げ作業を行うと「拭き上げ→絞る→拭き上げ」という動作になり、時間がかかります。

水切りワイパーであれば、優しくスライドするだけで広範囲の水を一気に除去できるため拭き上げ時間を短縮することができます

SUVやミニバンに乗っている方

洗車用水切りワイパー
出典:Amazon

上記でも説明した通り、洗車の拭き上げ作業は時間がかかります。

普通サイズでも時間がかかりますが、SUVなどの車体が大きい車ならさらに時間がかかり、洗車のモチベーションも下がってしまうのではないでしょうか?

そんな時に水切りワイパーがあれば、短時間で効率よく水を除去できるのでおすすめです!

水に触れずに洗車したい方

洗車用水切りワイパー
出典;楽天市場

なるべく水に触れずに拭き上げ作業したい方は、洗車の水切りワイパーがおすすめです!

局面で使えないデメリットはあるものの、ほとんどの水滴を除去することができます

その後は軽くクロスで拭くだけで拭き上げ作業が完了するので、水に触れずに拭き上げすることができます。

洗車以外にも活用したい方

洗車用水切りワイパー
出典;Amazon

水切りワイパーは、洗車以外にもさまざまな用途で活用できるのも大きな魅力です。

浴室のガラスや壁についた水滴を取り除くことで、水垢やカビの発生を防げたり、キッチンのシンク周りを清潔に保つのにも役立ちます。

この様に、水切りワイパーを洗車以外にも活用したい方は買うべきだといえます!

洗車でおすすめの水切りワイパー6選

✔︎カーピカネット 水切りワイパー

特徴・高機能水切りワイパー
・車を傷つけない特殊シリコンブレード
・耐久性に優れ一度購入すれば一生もの
・洗車の拭き上げ時間を大幅に短縮!
価格【Amazon】3,740円
【楽天市場】3,740円
【Yahoo!】3,855円

✔︎山崎実業 マグネット水切りワイパー

特徴・幅広のワイパーで効率よく水滴を除去
・シンプルかつ機能的なデザイン
・マグネットで取り付け可能
・洗車以外にお風呂などにも使える
価格【Amazon】2,310円
【楽天市場】2,310円
【Yahoo!】2,310円

✔︎Browell 水切りワイパー

特徴・高品質のシリコンワイパー
・速乾性に優れ車の水滴除去に最適
・コンパクトサイズで扱いやすい
・耐久性がよく長く使える
価格【Amazon】1,299円
【楽天市場】2,329円
【Yahoo!】1,988円

✔︎プロスタッフ シリコンワイパー

特徴・コーティング施工車に優しい
・値段の割に品質と性能が良い
・拭き上げ時間を短縮できる
・広範囲の水滴を除去
価格【Amazon】646円
【楽天市場】940円
【Yahoo!】757円

✔︎lewaul 車用サイドミラーワイパー

特徴・サイドミラーの水滴除去に便利
・伸縮可能ので使いやすい
・握りやすいラバーグリップ
・コンパクトで持ち運びやすい
価格【Amazon】550円
【楽天市場】840円
【Yahoo!】1,380円

✔︎EINEY シャワースキージー

特徴・手軽に使えるスクイージー
・除水だけでなく除雪にも使える
・耐久性のあるシリコンブレード
・コンパクトで使いやすい
価格【Amazon】1,350円
【楽天市場】2,074円
【Yahoo!】1,886円

まとめ:洗車の水切りワイパーはこんな人におすすめ!メリット・デメリットを理解して上手に活用しよう!

今回は洗車の水切りワイパーについて詳しく解説しました。

この記事を読んで、洗車の水切りワイパーのメリット・デメリットや、どんな人におすすめなのか理解できたと思います。

気になる商品があった方は一度試してみてはいかがでしょうか?

✔︎まとめ

  • 洗車の水切りワイパーとは?
    ・水滴を素早く除去するアイテム
    ・軽くスライドするだけで簡単
    ・洗車以外にも使えて多機能
  • 洗車の水切りワイパーのメリット
    ・拭き取り時間の短縮
    ・水に触れずに拭き上げできる
    ・コスパが良い
  • 洗車の水切りワイパーのデメリット
    ・ボディに傷がつく可能性がある
    ・細かい部分の作業が難しい
    ・曲面だと役に立たない
  • 洗車の水切りワイパーを買うべき人
    ・噴き上げ時間を短縮したい方
    ・SUVやミニバンに乗っている方
    ・水に触れずに拭き上げしたい方

最後まで読んで頂きありがとうございました!
洗車部logでは、洗車や車に関する情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしてみてください。

▶︎冬の洗車は拭き取りしないでいい?寒い時期の洗車のコツや頻度タイミングなど解説

タイトルとURLをコピーしました