【2025年版】車につける扇風機おすすめ8選!

広告
カー用品

「エアコンを入れても涼しくならない…」
車内が暑くなる猛暑日、エアコンだけでは不十分と感じる方も多いのではないでしょうか?

真夏の車内に対する世間の声

  • エアコンだけでは物足りない…
  • 車内の温度を効率よく下げたい
  • 後部座席をもっと涼しくしたい!
  • 真夏の暑さで熱中症が心配…

そんな悩みは「車につける扇風機」が解決してくれます!

このアイテムを使うと、エアコンの風をうまく循環でき、車内の温度を効率よく下げることができます。

真夏の車内が快適空間に!

この記事では、車につける扇風機について、「どんな場面で役立つのか」「メリット・デメリット」など詳しく解説していきます。

✔︎この記事でわかること
・車につける扇風機とは?
・車につける扇風機が活躍するシーン
・車につける扇風機の失敗しない選び方
・車につける扇風機おすすめ8選!
・車につける扇風機メリット・デメリット
・車につける扇風機の口コミ

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください!

この記事はこんな方におすすめ!

  • 小さなお子さんがいる家庭
  • ペットを車に乗せることが多い
  • 夏場に長距離ドライブをする
  • 車中泊やキャンプをする
  • 後部座席によく人を乗せる
スポンサーリンク

車につける扇風機とは?

車につける扇風機
出典:Amazon

車につける扇風機は、小型の電動ファンで車内の空気循環や冷却するためのアイテムです

駐車中に車内の熱気を逃す「換気用タイプ」もあり、熱中症対策にも効果的です。

車につける扇風機が活躍するシーン

実際に車につける扇風機はどんな場面で活躍するのでしょうか?

  • 駐車中の熱気対策
  • ペットを乗せる時の換気
  • 後部座席への風の送風
  • 子供や高齢者の熱中症対策

駐車中の熱気対策

車につける扇風機
出典:楽天市場

夏場の車内は、わずか10分程度で50℃以上に達することもあり、窓を少し開けていても、空気が循環しなければあまり意味がありません。

そんな時に、車につける扇風機を使用すれば、車内の熱気を強制的に外へ排出し、急激な温度上昇を防ぐことができます

ペットを乗せる時の換気

ペットを車に乗せる時の換気

ペットを乗せて移動する飼い主さんにも、車につける扇風機は大人気です。

ゲージの周辺や後部座席に風を送ることで、熱中症のリスクを大幅に軽減できます

後部座席への送風

車用扇風機で後部座席に風を
出典:Amazon

運転席や助手席はエアコンの風が直接届きますが、後部座席は届きにくいことが多いです

車につける扇風機を使用することで、後部座席も直接冷やすことができ、長時間のドライブも快適になります

子供や高齢者の熱中症対策

車内の熱中症対策

お子様や高齢者を後部座席に乗せる際は、快適な温度環境を保つことが重要です。

車につける扇風機を使うと、後部座席にも風を送ることができ、熱中症対策ができます

車につける扇風機の失敗しない選び方

車につける扇風機を選ぶ際は、以下の6つを意識して選ぶのがポイントです。

  • 電源タイプで選ぶ
  • 風量と静音性のチェック
  • 取り付け方法を確認
  • 首振り機能、角度調整はあるか?
  • コンパクトさや収納性も重要
  • レビューや口コミのチェック

電源タイプで選ぶ

車のシガーソケットから電源を取る

車につける扇風機は「USBタイプ」「シガーソケットタイプ」「充電式」の3つがあります。

「エンジン停止中も使いたいから充電式」というように、自身の使用シーンに合わせて電源のタイプを選びましょう

風量と静音性のチェック

車用扇風機の静音性
出典:楽天市場

車につける扇風機で最も大切なのが、「風量」と「静音性」です。

風量が最低でも2段階以上調節できるものであれば、あらゆるシーンに柔軟に対応できます。

また、睡眠中にも気にならない30〜40dB以下の静音性がおすすめです。

取り付け方法の確認

ヘッドレストにつける車用扇風機
出典:Amazon

車につける扇風機は、「ヘッドレスト固定タイプ」「吸盤タイプ」「クリップ式」など様々な種類のものがあり、取り付け方法によっても使いやすさが大きく変わります。

どこにでも気軽に設置したい人は吸盤タイプやクリップ式を。後部座席を涼しくしたい人は、ヘッドレスト固定タイプがおすすめです

首振り機能、角度調整はあるか?

車用扇風機の首振り機能
出典:Amazon

車につける扇風機を選ぶ際は、首振り機能や角度調整の確認もしておきましょう。

特に、「子供に直接風を当てたい」などピンポイントに風を当てたい方は、首振り機能や角度調整が重要です

コンパクトさや収納性も重要

小型の車用扇風機
出典:楽天市場

車につける扇風機を選ぶ際は、コンパクトさや収納性もよくみて選ぶのがポイントです。

大きすぎるものは取り付け場所が限られることもあるため、どこに設置するのか、収納性は優れているかなども考慮するのも重要です

レビューや口コミのチェック

チェック

車につける扇風機を選ぶ際は、実際に使った人のレビューや口コミも参考にしましょう。

「風量は強いけど音がうるさい」「ペットの為に買ったけど風が弱かった」といったレビューも、買うべきかどうかの判断材料になります

車につける扇風機おすすめ8選!

✔︎Kuntuta

特徴・空気を循環して車内を快適に
・3段階の風量調整可能
・LEDライト付きの小型ファン
・取り付けも簡単
価格【Amazon】1,599円
【楽天市場】2,400円
【Yahoo!】記載なし

✔︎NIFBANG

特徴・3段階の風量調整が可能
・カラフルなブリージングライト
・角度調整可能
・取り付け簡単
価格【Amazon】2,780円
【楽天市場】3,191円
【Yahoo!】記載なし

✔︎AMZHOOZ

特徴・充電式多機能コードレス扇風機
・左右首振り機能搭載
・自動でオフになるタイマー付き
・自由自在に変形可能
価格【Amazon】4,980円
【楽天市場】6,225円
【Yahoo!】5,112円

✔︎PORAXY

特徴・ダイヤル式の無段階風量調整
・左右上下に角度調整も可能
・三列車でも楽に使用できる延長コード
・ツインファン&エアコン効率UP
価格【Amazon】3,680円
【楽天市場】4,221円
【Yahoo!】3,375円

✔︎カシムラ(Kashimura)

特徴・自由に角度調整ができる
・ヘッドレスト取り付けタイプ
・3mの本体一体型USBケーブル
・3段階の風量調整が可能
価格【Amazon】2,534円
【楽天市場】2,674円
【Yahoo!】3,720円

✔︎Lwuckbarrt

特徴・車内の温度を素早く下げる
・360度自由に角度調整可能
・ファンの作動音を大幅に軽減
・3つの風速を自由に選択
価格【Amazon】2,499円
【楽天市場】3,687円
【Yahoo!】3,096円

✔︎Monoyoi

特徴・クリップ&卓上の2WAY
・4段階の風量調整
・長持ちバッテリー&簡単充電
・静音設計で快適さを実感
価格【Amazon】3,499円
【楽天市場】2,980円
【Yahoo!】2,980円

✔︎HandyBio

特徴・涼しさ広がる快適な車内空間
・Wヘッドファンで2人同時使用可能
・3段階の選べる風量
・後部座席のお子様も快適に過ごせる
価格【Amazon】2,780円
【楽天市場】2,980円
【Yahoo!】2,980円

車につける扇風機のメリット

車につける扇風機のメリットは以下の3つ。

  • 車内がすぐ涼しくなる
  • 子供やペットの熱中症対策
  • 取り付けやすく価格も安価

車内がすぐ涼しくなる

車用扇風機で車内を涼しく
出典:Amazon

車につける扇風機を使うことで、体感温度が下がり、涼しさを感じやすくなります。

エアコンの風が届きにくい後部座席にも風を送れるため、車内全体の温度を均一にしやすくなります。

特に、エアコンの風が苦手な人にとって、自然な風による冷却は快適です

子供やペットの熱中症対策になる

車内の熱中症対策

後部座席で過ごす子供やペットは、温度管理が難しいため、扇風機での送風はとても有効な手段です。

熱がこもりやすいチャイルドシートやケージ内にも風を送れるので、熱中症予防になります

取り付けやすく価格も安価

低価格

車につける扇風機は、1,000円〜3,000円程度の安価な商品が多く、工具不要で簡単に取り付けられる物が豊富です

車につける扇風機のデメリット

車につける扇風機のデメリットは以下の2つ。

  • 音が気になる場合がある
  • 配線が邪魔になる場合も

音が気になる場合がある

安価な製品や風量が強いものは、モーター音や風切り音が気になることがあります。

配線が邪魔になる場合も

シガーソケットやUSBから給電するタイプでは、配線が邪魔になったり見た目が気になる場合もあります。

車につける扇風機の口コミ

実際に車につける扇風機を使った人のレビューや口コミも参考にしてみましょう。

★★★★
★★★★

軽自動車は後部座席にエアコンがないため熱がこもりやすいので購入しました。 後部座席には2人子どもが乗るのでファンが2個付いてるのは有難いです。 しかもシガー電源なのでエンジンかけたら勝手に起動するし一々充電しに持ち帰ったりしなくていいので楽ちんです。 風量も運転席から無段階調整できるので助かります。 子どもも涼しいと喜んでいます。 あとは耐久性がどこまであるか分かりませんが現段階ではとても満足しています

★★★★
★★★★

軽自動車の後部座席はワンコの特等席なのに エアコンが効かない為何かないかと探していた時こちらの商品を見つけさっそく注文取り付け 少し毛長の犬種なので扇風機に毛を巻き込んでしまわないかと心配しましたが大丈夫そうでした でもエアコン自体もともと普通車並の効き具合ではないのでエアコン風量はMAXにしています 少しでもわんこ達が快適でいられるよう こちらの商品買って良かったと思います

★★★★★
★★★★★

なんで今まで買ってなかったのか 逆に後悔した!活躍しすぎる! 空気の循環もできるしほんとに 助かります

★★★★★
★★★★★

後ろの座席に愛犬を乗せているので快適に過ごしてもらえたらと。 なかなか良い風がくると家族が言っていたので買って良かったです。

引用元:楽天口コミ

まとめ:車につける扇風機はこんな方におすすめ!真夏でも快適な車内を手に入れよう!

今回は、車につける扇風機について詳しく解説しました。

車につける扇風機は特に夏場に活躍し、エアコンの効きが悪い時や後部座席など、風が届きにくい場所には大活躍すること間違いなしです!

以下に該当する方には特におすすめの商品だといえるので、この記事を参考にして車につける扇風機を検討してみてはいかがでしょうか?

車につける扇風機がおすすめな方

  • 小さなお子さんがいる家庭
  • ペットを車に乗せることが多い人
  • 夏場に長距離ドライブをする人
  • 後部座席によく乗せる人
  • エアコンが苦手で自然な風が好きな人
  • 車中泊やキャンプをする人

最後まで読んで頂きありがとうございました!

洗車部logでは洗車や車に関する情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしてみてください!

自宅にいながら新車が届く 定額ニコノリパック

【車の汚れの種類まとめ】効果的な対策と落とし方を紹介!

【車のサブスクって実際どう?】向いている人・向かない人を徹底解説!

タイトルとURLをコピーしました