【初心者必見】洗車でやってはいけないこと5選!

広告
洗車の知識
スポンサーリンク

皆さんは普段どんなやり方で洗車をしていますか?

  • めんどくさいから洗車機を使う
  • 天気のいい日に外で手洗い洗車
  • 次の日雨の時は拭き取りしてない

などいろいろな意見があると思います。

また、洗車はやり方が決まっている訳ではないので、それぞれ自己流でやっている方がほとんどではないでしょうか?

実はその自己流の洗車が車の価値を下げる行動につながっているかもしれません。

理由として『洗車傷』『塗装面の劣化』が関係しており、対策をしていないと深刻なダメージとなり、後々かなりの手間と費用がかかることになります。

daiki
daiki

せっかくの愛車を自分の洗車で劣化させていると思うとショックですよね。

そこで今回は、車の価値を下げる可能性のある「洗車でやってはいけないこと」を洗車初心者でも分かりやすく解説していきます!

✔︎この記事を読むとわかること
・洗車でやってはいけない事
・洗車の基本知識
・正しい洗車のやり方

ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事はこんな方におすすめ!

  • 初めて洗車する方
  • 洗車の基本を知りたい方
  • 正しい洗車を知りたい方
  • 洗車を極めたい方
スポンサーリンク

洗車でやってはいけないこと

洗車でやってはいけないことは以下の5つです。

  • 炎天下で洗車をする
  • 洗車後に拭き取りをしない
  • ゴシゴシ擦りながら洗車をする
  • 硬いもので強くこする
  • 全て同じスポンジで洗車する

炎天下で洗車をする

洗車中の紫外線

洗車でやってはいけないこと1つ目は、炎天下で洗車をするです。

「天気が良い日だからこそ洗車をしたい」そう思う方もいると思います。

しかし、炎天下の中で洗車をするとイオンデポジットが出来やすくなるので注意しましょう。

イオンデポジットとは?

車のボディにできたイオンデポジット

イオンデポジットとは、車のボディの水滴が乾いてできる白いリング状の水シミです。

水道水にはカルキや塩素などの『ミネラル』が、雨には『不純物』が混ざっています。

そのため車に水滴が残っている状態というのは、カルキや不純物が乗ってるのと同じであり、これらが乾燥することでイオンデポジットが出来るという仕組みになっています。

炎天下で洗車すると乾燥しやすくイオンデポジットが出来やすい

軽度のイオンデポジットなら通常の洗車で洗い流すことができますが、長期間放置すると塗装面まで侵食して普通の洗車で落とせなくなります

イオンデポジットをつくらない為にも、洗車の時は炎天下を避けるようにしましょう

洗車後に拭き取りをしない

車の水滴

洗車でやってはいけないこと2つ目は、拭き取りをしないです。

理由は2つあり、1つは先ほど紹介したイオンデポジットを予防するため。

そしてもう1つは、ウォータースポットを予防するためです。

ウォータースポットとは?

ウォータースポットとは、イオンデポジットが悪化し塗装面を陥没させた状態のことです。

また、ボディについた水玉がレンズの役割になり、太陽の熱を集めることで塗装面が焼けて陥没した状態もウォータースポットの特徴です。

車のボディについた水滴

ウォータースポットはただの汚れではなく、塗装面が傷んだ状態ということになるので、残念ながら洗車では落とすことができません。

洗車中や雨が上がった後は特に水滴が残りやすいため注意

ウォータースポットを作らない為にも、洗車後はなるべく早めに拭き取りをしましょう。

ゴシゴシこすりながら洗車する

車の洗車

洗車でやってはいけない事3つ目は、ゴシゴシ擦りながら洗車するです。

例えば洗車している最中に鳥のフンが見つかった時、皆さんならどうしまか?

おそらくゴシッゴシッとつい力が入ってしまうのではないでしょうか?

汚れを落としたい気持ちはわかりますが、これはボディを傷つける原因になります。

✔︎鳥のフンがついた時の対処法はこちら!

車に鳥のフンが付いたらどうする?放置していい?よく落とされる理由や対策グッズを紹介

基本的に洗車をする時は、ゴシゴシ擦るのではなく表面を滑らせるように優しく洗いましょう

それでは汚れが落ちないのでは?

そう思う方もいるかと思いますが、大丈夫です。

車の汚れには色々な種類の汚れがあり、それに適した落とし方で落とすのが理想です。

無理に全ての汚れを落とそうとして傷を増やさないように、優しく撫でるように洗車しましょう!

✔︎車の汚れの種類と落とし方はこちら!

車の黒いブツブツ汚れはピッチタール!原因や落とし方、洗車時の注意点を詳しく解説

車の水垢はシャンプー洗車で落ちる?落ちない?原因や落とし方おすすめクリーナーなど紹介

硬いものでこする

粘度クリーナー

洗車でやってはいけない事4つ目は、硬いもので強くこするです。

カー用品にはスポンジのほかに、羊毛(ムートン)絹のタオル粘度クリーナーなどがあります。

絹や羊毛は柔らかそうなイメージですが、繊維自体が硬く洗車傷の原因になりやすいです。

また、粘度クリーナーは鉄粉除去用のもので、商品によっては研磨剤入りのものもあります。

どれも汚れを落とす時に使う商品ですが、使い方を間違えると傷の原因になってしまうので注意しましょう。

全て同じスポンジで洗車する

洗車のスポンジ

洗車でやってはいけないこと5つ目は、全て同じスポンジで洗うです。

皆さんは、車で一番汚れやすいところはどこだと思いますか?

答えは『タイヤ』と『ホイール』です。

そのため、一番汚れているところを洗ったスポンジでボディを洗ってしまうと、ボディの傷の原因となるため注意する必要があります。

じゃあ先にボディを洗ってから足回りを洗えばいいのでは?

そう思う方もいると思いますが、実は洗車は足回りから洗ったほうが効率がいいです。

理由はこちらの記事で解説!

洗車をする時は、「足回り用」と「ボディ用」のスポンジを用意して、まずは足回りから洗い始め、足回りが終わったらボディを洗うといったようにスポンジを使い分けるようにしましょう!

まとめ:洗車でやってはいけない事を覚えて洗車を極めよう!

今回は洗車の基本知識でもある『洗車でやってはいけないこと』を解説していきました。

再度、簡単にまとめると以下の5つです。

✔︎洗車でやってはいけないこと

炎天下の中で洗車をする
水滴が乾きやすく、イオンデポジットの原因になる。

洗車後に拭き取りをしない
イオンデポジット・ウォータースポットの原因になる。

ゴシゴシ擦りながら洗車する
洗車傷の原因になる。

硬いものでこすって洗車する
羊毛などでも洗車傷の原因になる。

全て同じスポンジで洗車する
洗車傷の原因になる。
足回りとボディでスポンジを使い分ける。

これらを意識するだけで、塗装面の劣化や細かい傷を防ぐ事が出来ます。

ぜひ参考にしてみてください!

洗車を極めたい方はこちらをチェック!

車のボディの水滴に気をつけた方がいいのはわかったけど、じゃあ梅雨の洗車はどうしたらいいの?

そんな方はこちらの記事もチェック!

>>梅雨の洗車って意味あるの?洗車しなくていい?梅雨の洗車タイミングなど詳しく解説

タイトルとURLをコピーしました