愛車を守る第一歩!鉄粉の見分け方とおすすめの除去アイテムを紹介!

広告
車の鉄粉汚れ 洗車グッズ
スポンサーリンク

愛車を大切にしている方なら、ボディのツヤや手触りには敏感なはず。
でも、ふと自分の愛車を触った時に「ザラッ」とした感触があったら要注意です。

実はその正体は車に刺さった「鉄粉」が付着しているサインかもしれません

鉄粉とは、道路やブレーキから発生した微細な金属片がボディに刺さり、酸化してサビの原因となるものです。見た目ではわかりにくく、放置するとサビだけでなく、塗装の劣化やシミの原因になってしまいます。

✔︎車の鉄粉についてよく聞く悩み

  • 車に鉄粉が付くのはなぜ?
  • 車の鉄粉はどうやって確認する?
  • 車に鉄粉が付きやすい場所は?
  • 車の鉄粉取りのおすすめは?

そこでこの記事では、車に鉄粉が付く原因や、車に鉄粉が付きやすい場所と見分け方のコツを詳しく解説しています。

✔︎この記事でわかること
・車に鉄粉が付く原因
・車の鉄粉を放置するとどうなるか
・車に鉄粉がついているか見分け方
・車に鉄粉が付きやすい場所と見分け方のコツ
・車の鉄粉の正しい取り方
・車の鉄粉取りのおすすめグッズ

ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事はこんな方におすすめ!

  • 車の洗車を自分でしている
  • 新車や中古車を買ったばかり
  • コーティングにこだわりがある
  • 高速道路付近や線路沿いに駐車
スポンサーリンク

車の鉄粉とは?放置が危険な理由

車の鉄粉汚れ
出典:グーネット

車に付着する「鉄粉」とは、空気中に舞う金属片やブレーキダストなどがボディに刺さったものです。日常的に走行しているだけでも自然と付着するため、どんな車でも避けられません

特に高速道路や線路の近く、工業地帯などでは鉄粉の飛散量が多く、車のボディやホイールなどに留まりやすくなります。

車の鉄粉をそのままにすると…

車の鉄粉をそのままにしておくと、塗装に刺さった鉄粉が酸化しサビの原因になるだけでなく、コーティングやワックスの持続力が落ちるといったデメリットがあります。

また、日差しによる熱で鉄粉がボディ表面に焼き付くリスクがあり、車の鉄粉をそのままにしておくと簡単に取れない「固着鉄粉」になる場合があるため、早めの発見と除去が必要です。

車に鉄粉が付いているか見分け方

見た目ではよくわからないけど鉄粉ってどうやって確認するの?」という方のために、鉄粉の簡単な見分け方を3つご紹介します。

  • 手触りでチェックする
  • 目視できるケースとその特徴
  • 車の鉄粉除去スプレーの見分け方

手触りでチェックする方法

車の鉄粉を確認

車に鉄粉がついているか見分け方として、手触りでチェックする方法があります。

洗車後のボディを手で優しくなでてみると、「つるつる」ではなく「ザラザラ」とした感触がある場合は鉄粉が付着している証拠です
まずは手触りでチェックしてみましょう。

目視できるケースとその特徴

車の鉄粉汚れ
出典:グーネット

車に鉄粉がついているか見分け方として、目視で確認できる場合があります。

白やシルバーなど明るい色の車では、鉄粉が黒っぽい点や茶色いシミとして見えることがあるので確認してみましょう。

ただし、目で見えるほど進行している場合は、すでに鉄粉が酸化している可能性があるので要注意です。

車の鉄粉除去スプレーの見分け方

車の鉄粉汚れ

車に鉄粉がついているか見分け方として、車の鉄粉除去スプレーを使う方法があります。

市販されている鉄粉除去スプレーを使うと、鉄粉が化学反応で紫色に変色するため一目瞭然

誰でも簡単にでき、視覚的に確認もできるので初心者にもおすすめの方法だといえます。

車に鉄粉が付きやすい場所と見分け方

鉄粉は車のどこにでも付きますが、特に車に鉄粉が付きやすい場所があります。チェックすべきポイントを押さえておけば、鉄粉を早期に見分けやすくなるため確認しておきましょう。

ボンネットやルーフなどの上面

車のルーフについた鉄粉

車の上面部分であるボンネットやルーフは、空気中に舞う鉄粉や排気ガス中の粒子がそのまま降り積もる場所です。

野ざらし駐車をしている場合や、線路沿いに駐車している車は鉄粉の影響を受けやすく、他の部分よりも早くザラつきを感じとれます

ホイール周辺・ドア下部

ホイールの鉄粉

ブレーキダストが発生するホイール付近は、鉄粉の宝庫ともいえる場所でもあります

走行後すぐに触るとわかりやすいほどザラザラしていることも。ドア下部やリアフェンダーは特に巻き上げた鉄粉が溜まりやすいため重点的にチェックしましょう。

車についた鉄粉はどうやって取るのか

では実際に車についた鉄粉はどうやって取るのか気になりますよね?

鉄粉の存在に気づいたら、すぐに正しい取り方で除去することが大切です。間違った方法でこすると塗装に傷がつく恐れがあるため、以下の専用のグッズを使いましょう

  • 鉄粉除去スプレー
  • 鉄粉取り粘土クリーナー

鉄粉除去スプレー

車の鉄粉除去スプレー
出典:MOBILA

鉄粉除去スプレーは、初心者でも扱いやすく人気のアイテムです。

使い方はとても簡単で以下の4ステップです。

ステップ1洗車後、水気を軽く拭き取る
ステップ2鉄粉が気になる箇所にスプレー
ステップ3紫色に変色するまで放置
ステップ4洗車してしっかり洗い流す

鉄粉が反応して紫に変わる様子が見えるので、除去効果を実感しやすいのが魅力です

鉄粉取り粘土クリーナー

粘度クリーナー

スプレーで取りきれなかった頑固な鉄粉には、鉄粉取り粘土クリーナーがおすすめです。

使い方は以下の3ステップです。

ステップ1水をかけながら撫でるように使う
ステップ2ザラつきがなくなったら完了
ステップ3使用後は洗車してしっかり仕上げ

注意点として、「乾いた状態で使わないこと」摩擦でキズをつけないためにも、必ず水をかけながら使用しましょう

車の鉄粉取りおすすめグッズ

車に鉄粉が付きやすい場所や見分け方、落とし方がわかったら実際に鉄粉取りグッズを手に取って試してみましょう!

鉄粉除去スプレー

✔︎晴香堂

特徴・500ml容量のスプレータイプ
・冬季の融雪剤対策にも使える
・お手頃価格でコスパ◎
・イエロー色を除く全色対応
※コーティング施工車は使用NG
価格【Amazon】852円
【楽天市場】960円
【Yahoo!】980円

✔︎OHAJIKI

特徴・500mlのスプレータイプ
・ボディ,ホイールどちらもOK
・鉄粉除去力が高く施工も簡単
・樹脂パーツにも対応可能
価格【Amazon】2,230円
【楽天市場】1,990円
【Yahoo!】1,990円

✔︎CAR BEAUTY LAB

特徴・様々な箇所に使えて初心者でも簡単
・わずか30秒で速攻反応!
・マリンスカッシュの香りで楽しく施工
・研磨剤不使用で優しく鉄粉除去
価格【Amazon】2,100円
【楽天市場】1,980円
【Yahoo!】1,980円

✔︎ながら洗車

特徴・500mlのスプレータイプ
・匂いを気にせず施工できる
・高い鉄粉除去力で施工が簡単
・潤滑泡でボディに傷が付きづらい
価格【Amazon】3,120円
【楽天市場】3,120円
【Yahoo!】3,785円

鉄粉取り粘土クリーナー

✔︎ペルシード

特徴・専用ケースでキレイに保管
・ノーコンパウンドだから安心
・鉄粉以外に虫取りや鳥フンにも使える
・練るのが簡単で初心者でも使いやすい
価格【Amazon】703円
【楽天市場】894円
【Yahoo!】711円

✔︎シュアラスター

特徴・施工するとつるつるボディが復活
・ノーコンパウンドで安心して使える
・コンパウンド入りも選べる
・全色対応でコーティング車にも対応
価格【Amazon】775円
【楽天市場】770円
【Yahoo!】1,058円

✔︎シュアラスター 粘土スムーサー

特徴・400mlのスプレータイプ
・粘土の滑りをよくする潤滑剤
・水を使わず粘土クリーナが使える
・水施工より簡単に作業できる
価格【Amazon】862円
【楽天市場】1,236円
【Yahoo!】1,018円

✔︎CAR BEAUTY LAB

特徴・特殊ゴム素材で傷がつきにくい
・鉄粉除去効果が高い
・ミット型のため地面に落としにくい
・鉄粉以外にも鳥のフンや虫の死骸にも
価格【Amazon】2,200円
【楽天市場】2,905円
【Yahoo!】記載なし

予防に役立つコーティング

鉄粉の定着を防ぐには、ボディコーティングも効果的です!ガラスコーティングや簡易コート剤を使えば、鉄粉がボディに直接刺さりにくくなり除去もスムーズになります!

✔︎OHAJIKI

特徴・200mlのスプレータイプ
・日本製SiO2コーティング
・撥水性が高く水弾きが良い
・高耐久でクリアな艶感
価格【Amazon】3,990円
【楽天市場】2,990円
【Yahoo!】4,677円

✔︎Bola Solution

特徴・500mlのスプレータイプ
・グラフェンセラミックコーティング
・高温やUV、摩擦などから愛車を守る
・艶感や水弾きがよく鏡のような映りに
価格【Amazon】3,980円
【楽天市場】3,980円
【Yahoo!】3,980円

✔︎RHET.

特徴・400mlのスプレータイプ
・新素材カーボンナノチューブ配合
・初心者でも簡単施工でムラにならない
・水はけが良く艶感もUP
価格【Amazon】4,900円
【楽天市場】6,085円
【Yahoo!】5,509円

✔︎プロスタッフ

特徴・300mlのスプレータイプ
・繰り返し使うことで厚く固い皮膜に
・深い艶と透明感溢れる輝き
・伸びが良く初心者でも簡単施工
価格【Amazon】2,182円
【楽天市場】2,072円
【Yahoo!】2,513円

まとめ:車の鉄粉は早期発見がカギ!簡単な見分け方で愛車を守ろう!

車の鉄粉は、気づかないうちに車に付着する「見えない敵」ともいえます。ですが、手で触って確認したり、鉄粉除去スプレーで簡単に見分けることができ意外と簡単に対応できます

車の鉄粉の見分け方を理解し、定期的に愛車のボディをチェックしてみましょう!

✔︎まとめ

  • 車の鉄粉とは?放置が危険な理由
    ・空気中の金属片がボディに刺さる
    ・特に線路の近くなどで飛散量が多い
    ・放置すると鉄粉が酸化しサビの原因
    ・特に夏場は頑固な固着鉄粉になる
  • 車の鉄粉が付いているか見分け方
    ・手触りでチェック
    (ボディがザラザラしている)
    ・目視できるケースとその特徴
    (黒っぽい点や茶色いシミ)
    ・車の鉄粉除去スプレーで見分け方
    (鉄粉に反応で紫色に変色する)
  • 車に鉄粉が付く場所と見分け方のコツ
    ・ボンネットやルーフなどの上面
    ・ホイール周辺・ドア下部
  • 車についた鉄粉はどうやって取るのか
    ・鉄粉除去スプレーを使う
    ・鉄粉取り粘土クリーナーを使う
  • 車の鉄粉取りおすすめグッズ
    【 鉄粉除去スプレー 】
    ・晴香堂
    ・OHAJIKI
    ・CAR BEAUTY LAB
    ・ながら洗車

    【 鉄粉取粘土クリーナー 】
    ・ペルシード
    ・シュアラスター
    ・シュアラスター 粘土スムーサー
    ・CAR BEAUTY LAB

    【 予防に役立つコーティング 】
    ・OHAJIKI
    ・Bola Solution
    ・RHET.
    ・プロスタッフ

最後まで読んで頂きありがとうございました!

洗車部logでは、洗車や車に関しての情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました