こんにちは!洗車部logのdaikiです!
冬も本番になり寒い日が続いていますが皆さんどんなカーライフをお過ごしでしょうか?
毎日の通勤で凍結した道路を走ることが増えたり、休日にはウインタースポーツなどで雪道を走る機会が増えた人もいるかと思います。
そんな雪道のドライブですが、皆さんはしっかりと対策出来ているでしょうか?
雪道の運転は慣れているから大丈夫
スタッドレスに変えてあるから安心
などいろんな意見があると思います。
しかし中には雪道に慣れていない方も多く
- 雪道の運転は不安
- 凍結した道路を走るのが怖い
といった声もあるのではないでしょうか?
そこで今回は『雪道を走る時のコツ』『雪道を走る練習方法』などを解説していきたいと思います!
雪道を運転する時のコツ
車で雪道を運転する時のコツは以下の4つになります。
・急がつく操作はしない
・エンジンブレーキを上手に使う
・坂道はいつでも停止できる速度で走行
・アイスバーンを意識する
急がつく操作はしない
雪道の場合、乾いている路面に比べてタイヤのグリップが極端に落ちてしまいます。
そのため「急ハンドル」「急ブレーキ」「急加速」などの急がつく動作はしないようにしましょう。
よくありがちな場面としては以下の2パターンです。
- 急いでいる時の無駄な追い越し
- 前の車との車間距離が近い
エンジンブレーキを上手に使う
雪道の運転はフットブレーキは多用せず、エンジンブレーキを上手に使い減速するようにしましょう。
最近の車はABS(アンチロックブレーキシステム)が標準搭載されており、雪道でブレーキをかけてもロックはしにくいですが過信は禁物です
エンジンブレーキを使えば、タイヤをロックすることなく緩やかにスピードを落とすことができます。
坂道や急カーブの時など、その時の状況に合わせて使い分けましょう。
坂道はすぐ停車できる速度で走行
普段から走り慣れている坂道であっても、路面が凍結すると全く違う道に変わります。
ちょっとした勾配でも走行不能になる危険性があるので注意しましょう。
特にSUVなどの車両重量の重い車は坂道での制動距離が長くなるため注意が必要です。
下り坂の場合は速度を落とし、いつでも止まれる速度でエンジンブレーキを使いながら下りましょう。
アイスバーンを意識する
雪道を走る時は、アイスバーンを意識することで未然に事故を防ぐことができます。
アイスバーンとは?
凍結した道路のこと。
雨や雪が振った後に気温が上昇し、夜になって急激に冷え込んだ時に発生しやすくなります。
特に発生しやすい場所として、橋の上や日陰の場所などがあります。
僕が出勤の時に通る橋もよくアイスバーンになってます。
橋の上や日陰になった道以外にも『交差点』『坂道』『トンネルの出入り口』などアイスバーンが起きやすい場所があるので注意しましょう。
どんな場所がアイスバーンになりやすいのかを把握しているだけでも、雪道を安全に走ることに繋がるので覚えておきましょう。
雪道を走る練習方法
『雪道の運転が怖い』『そもそも運転が苦手』という方は、いざ雪が降って路面が凍結してしまった場合とても不安になるのではないでしょうか?
雪への備えと、雪道を走る練習もしておくといざという時に役立つので確認しておきましょう。
雪道を走る練習①家の近くで練習
雪道を走る練習として、家の近くで練習するという方法があります。
周りの安全を確認してから急発進をしたり、強めにブレーキを踏んだりして、グリップの効きやABSなどを確かめて感覚を覚えるというやり方です。
気軽に練習できる方法なので、まずは家の近くで練習して徐々に慣れていくというのが一番身近な練習方法になります。
雪道を走る練習②スキー場の駐車場
雪道の練習場としておすすめなのが、スキー場の駐車場です。
スキー場の駐車場であれば、場所も広く、ぶつかる心配がないので思う存分練習することができます。
ですが、スキー場に到着する前にある程度雪道を通らないといけないという点や、駐車場がすでに除雪されていたという場合もあるため注意しましょう。
雪道を走る練習③雪道ドライブ
雪道を走る練習として、雪道ドライブをしてみるのも一つの練習方法だといえます。
少しリスクはありますが、除雪前の山道を走ったり、積雪量が多い県に旅行に行ったりと実際に体験することで経験を積んでいくというやり方です。
また夜中であれば除雪がされていないところもある為、地域の天気をチェックして雪予報のところに夜中のうちに行くと練習できます。
まとめ
冬の運転は事故の確率も上がりいつも以上に注意が必要です。
そんな時期だからこそもう一度自身の運転や雪対策などを見直してみましょう!